最小限の道具でHGUC量産型ザク製作 工作編.1「パーツの切り出し」

ゲートカット

トップ>模型製作記・完成品展示>このページ

1.はじめに

最小限の道具だけを使ってガンプラを筆塗り全塗装で仕上げていく当企画…!
工具と塗装道具の紹介は前回までの記事を見て下さい。
ニッパー、ナイフから筆に塗料まで、全て合わせて4500円程度で収めました!

今回から実際の製作過程を紹介していきます!
お題はバンダイ HGUC 040 量産型ザク。
多すぎないパーツ数とシンプルな形状で作り易いガンプラだと思います。
ただし、目立つ合わせ目や後ハメ加工が必要な箇所もしっかりとあるので、そこはしっかり押さえたいところ。
基本を学ぶのにも最適なキットとも言えますね。

ザク
バンダイ HGUC 040 量産型ザク。ボックスアートは初代「機動戦士ガンダム」冒頭を連想させる3機のザクが描かれています。
Amazon

キットのランナー紹介はこちら↓

素組みレビューはこちら↓

それでは「基本工作」を押さえながら、まずは「仮組み」を目指して組み立てていきます。
今回は基本中の基本、「パーツの切り出し」です。

2.パーツの切り出し

2-1.ゲートと二度切り

切り出し
「ランナー」に付いた状態の「パーツ」。って、まずは用語の確認から。

プラモデル組み立ては、それぞれのパーツを切り離していくことから始まります。
このパーツの切り出しにも、先人たちが積み上げてきたセオリーがあるので順に見ていくことにしましょう。
特に、使用するニッパーのグレードが低い時ほど基本動作を守ることが重要になってきます。

切り出し
ランナーについたパーツの図。ゲートをカットする作業から、早速経験の差が出てきます。

上記画像は箱から出した状態のプラモデルのパーツです。
「ランナー」についた「パーツ」、このランナーとパーツの間の「ゲート」切り離すことが最初の仕事。
ニッパーでゲートを切り込みますが、この時に一度でパーツを切り離そうとしないのがセオリーです。
パーツから距離を取ったところで一度目の切り離しを行い、二度目(以降)でパーツのキワについた余剰ゲートを切り取ります。

切り出し
ゲート部分でバチン!と切断。

今回は使用するニッパーのグレードが低い(パーツにキズやエグレを付けやすい)ので、余裕を見てゲートの手前、ランナー部分で一度目の切り離しを行いました。
そうして切り取ったパーツが次の写真。

切り出し
ゲートをかなり長く残して切り離したパーツ。この後ゲートを切るので「二度切り」です。

一度目の切り離しは上画像のように長めにランナーまでを残してゲートを切り出すと、パーツにキズが付く可能性はかなり低くなります。
次に改めてゲート部分を切っていきますが、この時もまたパーツのキワまで切り込んではいけません。
ゲートはほんの少し残すようにして切り取り、ナイフやヤスリで仕上げるのが綺麗に仕上げるコツです。

切り出し
二度目の切り取り。パーツのキワではなくゲート部分は残して切りましょう。
切り出し
「二度切り」したパーツ。ゲートはまだ残っています。
切り出し
切断面。二度切りのおかげで比較的きれいに切れています。
Amazon

2-2.アートナイフでのゲート処理

ゲートの処理はナイフかヤスリで…
と言いたいところですが、今回の製作では道具縛り(最低限の道具だけで製作…!)をしているので、ヤスリが(紙ヤスリしか)ありません(笑)。
とりあえず残っているゲートはアートナイフでギリギリまで切り取っておきましょう。
ナイフの刃はこまめに交換して常に切れ味の良い状態を保つように!

切り出し
ナイフでの切り取りその1。刃先に手を置かないように注意…!なまくら刃を使っていると無駄に力んでケガをしやすいです。
切り出し
ナイフで切り取りその2。手先は安全ですが、パーツ部分に力がかかってひび割れを起こしやすい方法でもあります。

ナイフでの切り取り方は上の写真のように2種類あり、「1.パーツのフチに沿ってスライスするように切る」やり方、「2.パーツを机に置いて上から押し付けるように切る」やり方があります。
1.の方法では指先の位置に気を付けないとケガをしやすいので気を遣います。
2.の方法ではパーツに無駄な力がかかりやすく、ひび割れが発生しやすい…という欠点があります。
パテを使用しない今回の製作ではパーツのひび割れは極力避けたいところなのですが…個人的には「2.」のやり方も作業しやすい方法です。
ナイフの刃がなまくらになっていると余計な力がかかりやすいので、繰り返しですが、こまめに新品の刃に交換することが少しでも失敗を避けるコツです。

Amazon

3.切り出したパーツ

切り出し
切り出したパーツ。ゲート跡はまだ少し残しています。

こうして二度切りからアートナイフでの切り取りを経て、切り出しが終わったパーツ。
ニッパーでただバチバチとパーツを切り取るのに比べればかなりの手間ですが、その分パーツは格段にキレイに仕上げることができます。
上の写真では、まだゲートが少し残っているのが分かるでしょうか。
この少し残ったゲートは、後の工程で紙ヤスリを使って(ペーパーがけ)まとめて処理する予定です。
最終的に、パーツに刃物を入れた箇所は全てペーパーがけをして仕上げることでキレイな完成品が出来上がります…

4.終わりに

今回は長くなるのでパーツの切り出しだけに絞って書いてみました。(かなりのスローペースですね…)
次回はキャラクターモデル特有の工程、スナップフィットの「非スナップフィット化」について説明しようと思います。
こんな調子で、完成までを(思い出しながら)少しずつ書いていこうと思います…!

今回使った道具の紹介はこちら↓

次回の工程はこちら↓

Amazon

トップ>模型製作記・完成品展示>このページ