コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ふでプラ

量産型ザク

  1. HOME
  2. 量産型ザク
2020年12月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月11日 ふでプラ HGUC

HGUC量産型ザク 完成品の保管方法

完成品の紹介はこちら↓ 完成したガンプラの保管方法…飾る場所もないし、元の箱そのままだと場所をとってしまう… 元の箱を模型のサイズに再加工して保管用の箱を作るという方法を試してみました。自分のオリジナルではないので、どこ […]

2020年12月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月11日 ふでプラ HGUC

HGUC 040 量産型ザク 完成品ギャラリー

ガンプラ HGUC 1/144 MS-06 量産型ザク (機動戦士ガンダム) 前回の制作過程↓ ここまで工具、塗装道具ともに大幅に制限して製作したHGUCザク。基本工作と水性ホビーカラーの筆塗り全塗装での仕上げです。色々 […]

2020年12月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月11日 ふでプラ HGUC

最小限の道具でHGUC量産型ザク製作 塗装編.2「ドライブラシで仕上げ」

前回の記事では水希釈の水性ホビーカラーで筆塗り塗装を進めてきました。重ね塗りを続けて色はそれらしくなってきたものの、かなり筆ムラが出ているので今回はこれを何とかします…! お題はHGUCの量産型ザクです! 前回の記事はこ […]

2020年12月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月11日 ふでプラ HGUC

最小限の道具でHGUC量産型ザク製作 塗装編.1「水性ホビーカラーで基本塗装」

長い基本工作が終わればやっと塗装に入れます。模型製作で最も楽しいのがこの塗装ですね…!当ブログは水性アクリル系塗料の筆塗り専門を標榜していますので、もちろん筆だけで塗っていきます!技術的なことやセンスなどの面で、上手いと […]

2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月11日 ふでプラ HGUC

最小限の道具でHGUC量産型ザク製作 工作編.5 「表面処理いろいろ」

前項ではパーツの「合わせ目消し」を行いましたが、これ以外にも各パーツにはペーパーがけで整形をしておきたい要素…ゲートやパーティングラインなどがあります。今回のテーマは合わせ目消し以外のそれら「表面処理」についてです。また […]

2020年12月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月11日 ふでプラ HGUC

最小限の道具でHGUC量産型ザク製作 工作編.4 「接着と合わせ目消し」

プラモデルのパーツ同士を組み合わせた「合わせ目」…これを完成後に見えないよう加工するのが「合わせ目消し」です。まずはこれが過不足なく行えるようになることが脱・初心者の一歩となるでしょう。管理人は「これができるようになるま […]

2020年11月29日 / 最終更新日時 : 2023年2月11日 ふでプラ HGUC

最小限の道具でHGUC量産型ザク製作 工作編.3 「後ハメ加工」

最小限の道具だけを使ってガンプラを筆塗り全塗装で仕上げていく当企画…! お題はHGUCの量産型ザクです。 使用している工具などは以前の記事を参照してください。 前回の記事ではスナップフィットを処理して仮組みが完成しました […]

2020年11月29日 / 最終更新日時 : 2023年2月24日 ふでプラ HGUC

HGUC 040 1/144 MS-06「量産型ザク」素組みレビュー

HGUCシリーズで発売された量産型ザク…いわゆる「ザク」といえばこの機体。 特別な工作や塗装などの手を加えない「素組み」のレビューです。ランナーの内容は以前の記事で紹介しています。 ガンプラ HGUC 1/144 MS- […]

2020年11月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月11日 ふでプラ HGUC

最小限の道具でHGUC量産型ザク製作 工作編.2 「スナップフィットの処理」

最小限の道具だけを使ってガンプラを筆塗り全塗装で仕上げていく当企画…!お題はHGUCの量産型ザクです。 使用している工具などは以前の記事を参照してください。 前回の記事はパーツの切り出しでした。工具縛りの製作は気を遣いま […]

2020年11月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月24日 ふでプラ HGUC

HGUC 040 1/144 MS-06「量産型ザク」ランナー紹介

ガンプラ HGUC 1/144 MS-06 量産型ザク (機動戦士ガンダム) バンダイHGUCシリーズで発売中のMS-06 量産型ザク。いわゆる「ザク」といったらこの機体、ガンダムシリーズではRX-78-2ガンダムと並ん […]

ゲートカット
2020年11月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月24日 ふでプラ HGUC

最小限の道具でHGUC量産型ザク製作 工作編.1「パーツの切り出し」

最小限の道具だけを使ってガンプラを筆塗り全塗装で仕上げていく当企画…!工具と塗装道具の紹介は前回までの記事を見て下さい。ニッパー、ナイフから筆に塗料まで、全て合わせて4500円程度で収めました! 今回から実際の製作過程を […]

2020年10月31日 / 最終更新日時 : 2023年2月24日 ふでプラ HGUC

最小限の道具でガンプラ!中学生のおこづかいで調達する塗装道具

ガンプラ筆塗り全塗装…!なるべく安く簡単にそろえた道具で作っていくという当企画…今回は塗装道具の紹介です。工作で使用する道具と同様、今回もコンセプトは「お金をかけない」「自転車で移動できる範囲の実店舗で入手」「通信販売は […]

HGUC MS-06 量産型ザク 素組み 全塗装 比較
2020年10月29日 / 最終更新日時 : 2023年2月24日 ふでプラ HGUC

最小限の道具でガンプラ!中学生のおこづかいで調達する工具

プラモデルに自分で色を塗って完成させてみたい…!と思ったことはあるでしょうか?プラモの中でも、特にパーツ段階で色分けがされた近年のガンプラは、ただ組み立てるだけ(素組み)でもアニメのイメージに近いカラフルな仕上がりになり […]

タグ

ENTRY GRADE (2) HGUC (36) ガンダム (2) サクラ大戦 (2) サザビー (23) ディテールアップ (3) デカール (1) プラモデル撮影 (1) ランナー紹介 (4) 基本工作 (15) 塗装 (15) 塗装用品 (4) 完成品 (3) 工具 (2) 素組みレビュー (4) 量産型ザク (13)

カテゴリー

  • ENTRY GRADE (2)
  • HGUC (36)
  • サクラ大戦 (2)
  • ツール研究・小技 (3)

人気の記事

  • 水性ホビーカラーを水で薄める!…のは無理なので「うすめ液の水割り」で快適に筆塗りをしよう
  • 水性アクリル系塗料とマジックリン 塗料ビンを再生してスペアボトルを作ろう
  • 基本工作で作るHGUCサザビー 塗装編3.「アクリジョン ベースカラー筆塗りでABSパーツの下地塗装」
  • 基本工作で作るHGUCサザビー 塗装編2.「水性ホビーカラー筆塗りの基本と下地塗装」
  • 最小限の道具でHGUC量産型ザク製作 工作編.3 「後ハメ加工」
  • 基本工作で作るHGUCサザビー 工作編6.「表面処理・その3(ABS製パーツの処理、その他)」
  • 基本工作で作るHGUCサザビー 工作編7.「やさしめディテールアップ加工・その1(簡単な削り込み)」
  • msn-04 HGUCサザビー 完成品ギャラリー
  • コンビニプリントで自作グラデーションペーパー ガンプラ撮影かんたんグレードアップ法
  • 最小限の道具でHGUC量産型ザク製作 塗装編.1「水性ホビーカラーで基本塗装」

  • トップページへ戻る
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

ふでプラ

ふでぷら

水性ホビーカラー・タミヤアクリルの筆塗りでプラモデルを作るブログです。基本を大切に、制作・塗装のコツや工具・ツールレビューなどを上げていきたい。超・不定期更新中。制作近況と生存報告(汗)はTwitterにて。

Copyright © ふでプラ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

最近の投稿

海洋堂 1/35 三式光武 工作編1.「仮組みまでに気を付けたいポイント」
2023年4月1日
kobu3
海洋堂 1/35 三式光武「ランナー紹介・素組みレビュー」
2023年3月1日
msn-04
HGUCサザビー 完成品ギャラリー
2023年2月6日
msn-04
基本工作で作るHGUCサザビー 塗装編11.「シールの扱いと筆でのタッチアップ」
2023年2月6日
msn-04
基本工作で作るHGUCサザビー 塗装編10.「細部の塗装・その2(シールド・ビームライフルの塗り足し、塗装で表現するモノアイとセンサー)」
2023年2月6日
msn-04
基本工作で作るHGUCサザビー 塗装編9.「細部の塗装・その1(はみ出しの修正、ファンネル・バーニアの塗り足し)」
2023年2月6日
基本工作で作るHGUCサザビー 塗装編8.「メイン以外の色を塗っていく・その2(動力パイプ等の黄色・ビームライフル等武器類の塗装)」
2023年2月6日
基本工作で作るHGUCサザビー 塗装編7.「メイン以外の色を塗っていく・その1(本体の黒いパーツ・関節・バーニアの塗装)」
2023年2月6日
基本工作で作るHGUCサザビー 塗装編6.「ハイライト・シャドウの描き込みとドライブラシによる筆ムラの馴染ませ」
2023年2月6日
基本工作で作るHGUCサザビー 塗装編5.「水性ホビーカラー筆塗りで黒立ち上げ・2色目以降の重ね塗り」
2023年2月6日
PAGE TOP