2023年9月13日 / 最終更新日時 : 2023年9月15日 ふでプラ サクラ大戦 海洋堂 1/35 三式光武 工作編2.「押さえておきたい基礎工作~極小パーティングラインの削り込みと便利なお助け工具たち」 複雑なディテールを横断する容赦のないパーティングライン。細部の加工に便利な工具も紹介します。
2023年4月1日 / 最終更新日時 : 2023年9月13日 ふでプラ サクラ大戦 海洋堂 1/35 三式光武 工作編1.「仮組みまでに気を付けたいポイント」 このキットはガンプラのようにスイスイパチ組みという訳にはいきません。パーツの取り付け部分を加工しながら組んでいきましょう。
2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年7月23日 ふでプラ サクラ大戦 海洋堂 1/35 三式光武「ランナー紹介・素組みレビュー」 新サクラ大戦より立体化の三式光武。まずはキットの紹介から。
2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 ふでプラ HGUC HGUCサザビー 完成品ギャラリー 水性ホビーカラーの筆塗りで全塗装、黒立ち上げからのコテコテ重ね塗り仕上げとなっています。
2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 ふでプラ HGUC 基本工作で作るHGUCサザビー 塗装編11.「シールの扱いと筆でのタッチアップ」 シールは余白を切り取り面相筆で描き込みをして手描きマーキング風味で仕上げます。
2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 ふでプラ HGUC 基本工作で作るHGUCサザビー 塗装編10.「細部の塗装・その2(シールド・ビームライフルの塗り足し、塗装で表現するモノアイとセンサー)」 モノアイはホワイト下地にクリアーグリーンで。クリアーパーツに改造しなくても良く光を反射してくれます。
2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 ふでプラ HGUC 基本工作で作るHGUCサザビー 塗装編9.「細部の塗装・その1(はみ出しの修正、ファンネル・バーニアの塗り足し)」 細かな部分は面相筆で描き込み。場所によっては単調にならないように数色使って陰影を付けます。
2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 ふでプラ HGUC 基本工作で作るHGUCサザビー 塗装編8.「メイン以外の色を塗っていく・その2(動力パイプ等の黄色・ビームライフル等武器類の塗装)」 黄色は隠ぺい力が低い色ですが、段階的に重ね塗りをして少しずつ発色させましょう。
2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月13日 ふでプラ HGUC 基本工作で作るHGUCサザビー 塗装編7.「メイン以外の色を塗っていく・その1(本体の黒いパーツ・関節・バーニアの塗装)」 黒を黒で塗ってしまうとそれ以上の陰影をつけられなくなります。黒に見えるグレーを意識して色を選びましょう。
2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 ふでプラ HGUC 基本工作で作るHGUCサザビー 塗装編6.「ハイライト・シャドウの描き込みとドライブラシによる筆ムラの馴染ませ」 ドライブラシで面を叩いて色やムラを馴染ませます。
2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 ふでプラ HGUC 基本工作で作るHGUCサザビー 塗装編5.「水性ホビーカラー筆塗りで黒立ち上げ・2色目以降の重ね塗り」 段階的な重ね塗りで目的の色まで発色させます。最終的な色はある程度は彩度を高くしないと汚い印象になるので注意。
2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 ふでプラ HGUC 基本工作で作るHGUCサザビー 塗装編4.「再度の仮組みと塗り残しチェック」 下地のプラが見えている個所を塗り足し。ここで見つかった表面処理のミスも修正します。
2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年2月11日 ふでプラ HGUC 基本工作で作るHGUCサザビー 塗装編3.「アクリジョン ベースカラー筆塗りでABSパーツの下地塗装」 ABSの割れ防止でアクリジョン ベースカラーを下塗り。
2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 ふでプラ HGUC 基本工作で作るHGUCサザビー 塗装編2.「水性ホビーカラー筆塗りの基本と下地塗装」 ムラなく筆塗りするための管理人なりの塗装法です。マジックリン塗装はがしも紹介。
2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年9月3日 ふでプラ HGUC 基本工作で作るHGUCサザビー 塗装編1.「塗装の準備~塗装道具を一覧で紹介」 まずは道具から。筆の選択はもちろん、周辺用具もショートレビューで一挙に紹介。
2022年8月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 ふでプラ ツール研究・小技 水性ホビーカラーを水で薄める!…のは無理なので「うすめ液の水割り」で快適に筆塗りをしよう 水割りしたうすめ液で塗料を希釈すると使いやすくなるというお話。
2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月21日 ふでプラ HGUC 基本工作で作るHGUCサザビー 工作編9.「やさしめディテールアップ加工・その3(プラ材を使った改修)」 プラ板、プラ棒を使ってディテールの再生を行います。
2022年4月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 ふでプラ HGUC 基本工作で作るHGUCサザビー 工作編8.「やさしめディテールアップ加工・その2(ノミを使った彫り込み)」 成形の都合で歪んだディテールを彫り込みで修正します。
2022年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 ふでプラ HGUC 基本工作で作るHGUCサザビー 工作編7.「やさしめディテールアップ加工・その1(簡単な削り込み)」 お手軽に手を付けられる部分のディテールアップ。道具さえあれば非常に簡単です。
2022年1月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 ふでプラ HGUC 基本工作で作るHGUCサザビー 工作編6.「表面処理・その3(ABS製パーツの処理、その他)」 ABSパーツもゲートやパーティングラインをしっかりと処理。粗目のヤスリを用意しておくと良いでしょう。